Column
日曜日の新聞にこんな記事が出ていました。
60代社員に現役並み処遇 人手不足で役職重く
住友化学、給与倍増 村田製は65歳まで維持
日本経済新聞2023年7月17日朝刊
60歳の定年を経て再雇用後の給与は
4~5割程度に抑えていたところを
同水準に維持、60歳以降の給与水準は
約2倍になるそうです。
これについて、法政大学の山田久教授は
「シニアの活用促進は避けて通れないが、年功型の人事制度を改め、中堅若手の活躍の場を減らさない工夫も必要だ」
とコメントしています。
そうなんですよね。
これはシニア社員にとっては朗報ですが
賃上げの影響はどこに出るでしょうか。
賃上げすれば人件費は上がります。
人件費には原資が必要です。
限りある原資をシニア社員に多く配分したとしたら
若手中堅に配分する原資は減ることになります。
そのとき、若手中堅のモチベーションにどんな影響が出るのか。
記事ではそこに言及していないので
細かいことはわかりませんが、
一見よい打ち手を打ったように見えて
思わぬところに副作用がでることがあります。
このように、今の組織では
目に見える問題に直接手を打っても
うまくいかない、複雑な問題が起こります。
ルービックキューブの一面だけをそろえようとすると
他の面がバラバラになってしまうように。
6面を整えるには、いったんそろえた面を
ばらす順番を踏む必要がありますよね。
組織も同様で、6面をそろえることを
考えながら運営することが必要です。
ルービックキューブで6面をそろえる、ということが
会社がどのような姿を目指しているのか
というビジョンにあたります。
複雑な問題には多面的、複合的な手を打つことが重要ですし
そのためには、会社のビジョンが不可欠となるのです。